坂の街  

絵のエピソード
テンペラ 165×120mm     Sold

ある日、はっきりと覚えている夢を見ました。

急な坂道に沿って、四角い家がぎっしり並ぶ街。

土壁の家は、黄色っぽいベージュやピンク色。

場所はわからないけれど、中東っぽい。

 

中東や中近東の文化にすごく惹かれます。

建物の形や模様、モスク、幾何学模様のタイルのデザイン…。

もしかして前世、あのあたりに住んでたのかな?

 

大人になってから、トルコのカッパドキアは2回行きました。

 

テレビでイエメンの街を見たときは、「ここ行きたい!」

と心から思いました。

残念ながら、今は治安がよろしくないので実現してません。

モロッコにもすごく惹かれます。

写真を見るだけで街を歩くことを想像してワクワクします。

 

アメリカのサンタフェに行ったことがあるのですが、

ネイティブアメリカンの建物が中東の建物とちょっと似ていました。

サンミゲル教会。

この旅の飛行機で主人と会って結婚して、

カトリックの洗礼を受けたのも不思議です。

 

私は、乾燥していて太陽が強い土地が好きみたいです。

暑いのは苦手なのに、乾いた空気だと体感が違います。

ただ、サンタフェではどんなに油分の多いクリームを塗っても

肌はガサガサでしたが。

 

行った事もないのに、とっても懐かしかったりする場所。

前世か夢か分からないですが、繋がっている見えない糸にふれた時

ワクワクしてきます。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この絵は、以前みた結構はっきりした夢からきたものです。
急な坂道、中東の土壁で出来た四角い家がたくさん並んだ街。
壁はイエローがかったベージュ、ピンク等。
子どもの頃から、中近東あたりの建物とか服とか緻密なデザインの絨毯、
モスク、幾何学模様のタイルなど、すごく惹かれます。
前世その辺りに住んでたのかな?
大人になってからテレビで、イエメンの街なみを見た時、一目惚れ!
でも残念ながら治安がよろしくないので、旅は実現してません。
モロッコも行きたいなあ。
 
アメリカのサンタフェも好きで1度行きましたが、
ネイティブアメリカンの建物が、中東の建物に似てるなあと思いました。
こうしてみると、日差しの強い乾燥気味の土地が好きみたいです。
暑いの苦手なんだけど、乾燥してると体感が違います。
サンタフェでは、どんなにコッテリしたクリームも追いつかない位
肌はガサガサでしたけど。