iPad Fresco(無料版アプリ)
筆はモネ混合、コンテクレヨン、にじみインク使用
娘が通っている音楽療法の先生からご依頼いただき、絵を描きました。
生徒さんたちの演奏を収録したCDのための絵で、
タイトルは「四季をめぐるヘルマンハープの調べ」(非売品)です。
春夏秋冬の時間の流れを一枚に表現したくて、樹木をモチーフに選びました。
木の直線がハープの弦に似ている気がして、この構図に。
地面の曲線も、ヘルマンハープの上部の形をイメージしています。
風に舞う花びらや葉っぱ、積もった雪…。
「まだ何か足りないかなあ」と思って白鳥を飛ばしてみたら、
動きと時間の流れが出た⁉️
どうでしょう?
私はアナログ人間なので、iPadで絵を描くのはまだまだ慣れていません。
最近模様替えをしようと、机は新しくしたけど、椅子がまだなくて…💧
リビングで絵の具を広げるのも大変だったので、思い切ってiPadに挑戦!
やり直しが簡単で感動。発色もきれい!
でもちょっとクリアすぎたので、
一番下のレイヤーにくすんだ黄色を重ねて落ち着かせました。
文字を入れて、仕上がりました。
生徒さんたちには、喜んでいただけたようです。
※ヘルマンハープとは、ドイツ在住ヘルマン・フェー氏がダウン症の息子さんの為に開発したハープ。音符が読めなくても弾けるので、障がいのある方だけでなく、シニアになってから始める方も多くおられます。