ストレスがたまると、
人によって「胃」「頭」「腸」などの不調が出ます。
私の場合は「耳」にきます。
症状は「蝸牛メニエル」というもので、
めまいのない耳鳴りや耳の閉塞感が続きます。
低音がゴオオ〜っと響いて、憂鬱度MAXになります。
繰り返すうちに気づいたのは、
どうも“プチストレス”が重なったときや、忙しいときに出るということ。
ある人から「それって『もう聞きたくない!』って思ってない?」
と言われ、ハッとしました。
振り返ってみると、
人の愚痴を延々と聞いている
自分の意思ではなく、犠牲になって人を助けている
忙しさで余裕がない
「もう(人の要望も愚痴も)聞きたくない!」
というストレートなサインでした。
何年もかかって、対処としては
人の悩みや愚痴は聞いても、解決しようとしない。
ただ「そうなんやなあ」と受け入れて、そっとしておく。
この「そっとしておく」が難しかったです。
「何か気の利いた事を言わなくちゃ!」
「解決策はないか?」
「つらそう、慰めたい!」
こう考えてると、すごいツラくなっていきます。
そこで主人の愚痴を聞き続けながら、何度も何度も訓練しました😅
「人は他人の言うとおりにはしない。
気づくのも、立ち上がるのも、解決するのも本人だけ」
実は、その聞き方は、自分だけじゃなくて相手にもいいようです。