水色々クラウン

ブログ
水彩 F2   240×190mm
梅雨です。
先日、晴雨兼用の日傘を買いました。
河馬印本舗さんの素敵な日傘にネットで一目惚れしました。
もうすぐ還暦を迎える私ですが、買って正解だった!と思うのは
直感で選んだモノ。
 
直感を育てるのに、絵を見るのもいいと思います。
自分の惹かれるものには、どこか共通点があるものです。
同じ自分でも年齢によって変わったりもしますが、その時は
自分も変化していることが多いです。
 
この絵は個展をした時、「これが好き」と言ってくれたのが
10〜20代前半の女性ばかりでした。
自宅で子どもアトリエをしていた時、3、4年生くらいから
女の子たちは、パステル系の色を好むようになることが多かったです。
反面、男の子たちは色ではなく、
鉛筆や黒のペンで形をひたすら描く、
色は使わないという事がよくありました。(使っても赤、とか強い色)
 
アートセラピーでは、大雑把ですが
形 →  思考
色 →  感情
と習いました。
 
水彩は、にじむ、広がる、とコントロールが効きにくいので、
それを楽しいと、若い頃の私は思えなかったんですが、
年を重ねた今は、「どう広がるんかな〜?」と楽しめるようになりました。